今日は、東京で最高気温が30度を超える「真夏日」になったようです。
年々暑さが増していると感じるのは、私だけでしょうか?
むかしは、もっと涼しかった気がします。
私のご幼少の頃は・・・← こういう時が私にもあったんですー(汗)
アスファルトや高層ビル、地球の温暖化が影響しているのですね。
人類が誕生してから、約500万年。
気が遠くなる年月ですね。
そんなはるか昔、500万年前に作られたものが、いま売られています。
何だと思いますか?
どこのご家庭にもあるものです。
実は、「塩」です。
国内では、赤穂の塩が有名ですが、500万年前の塩は、オーストラリア産です。
それではなぜ、500万年前の塩って断言できるのでしょうか?
その理由は、オーストラリア政府が調査して、判明した。
つまり、公的に証明された(お墨付き)の塩なのです。
デパ地下にも売っていますが、
インターネットには、数多くの「500万年前の塩ショップ」があります。
(yahooで「塩」と入力して検索してみて下さい。)
今年の夏は、この塩を振りかけて、トマトやスイカを食べてみてはいかがでしょうか。
でも、さらに上を行く塩があります。
なんと 2億5千年前の塩。
こちらは、チベット産。
500万年前の塩が、若造に見えますね。
ここまでくると、もうどうでもいいやって感じです。
----------------------------------------------------------------
■ パソコンのこんなこと
■
「0円のパソコン」って。
パソコンメーカーのソーテックが台数限定で、0円のパソコンを販売しました。
タダですね。無料です。
でも、条件がありましてインターネット回線をBフレッツ(光ファイバー)にすることになります。
「光」は、電話線とは違いますから、もう1本専用の回線を引き込む必要があります。
これからパソコンを買って、インターネットを始めようとする方にとっては、願ったりのキャンペーンです。
ところが、このパソコンをよ〜く見ると、ディスプレイが付いていません。
つまり、別売になっています。(3万〜5万円)
始めてこのパソコンを使う人は、驚くでしょうね。
「パソコンは難しい」って聞いていたけど、どうやって画面を見るのなんてね。
----------------------------------------------------------------
次回のテーマは、「脆弱性(ぜいじゃくせい)」です。
<<編集後記>>
もしかして、私はいま、花粉症です。鼻が詰まって仕方ありません。
スギは3〜4月に終わったはずですから、ヒノキでしょうか
それとも、別の要素。
薬を飲むと、とにかく眠くなりますから、なるべく飲まないようにしています。
寝る前に飲んでも、次の日も効いています。
きっと、ふだんの不摂生がいけないのですね。
----------------------------------------------------------------
皆様のご自慢の料理を大募集します。
これが我が家の味、自慢のこの一品。
材料、作り方、完成品の写真をお持ち下さい。
教室の料理レシピ集に追加いたします。
お気軽に参加してみてください。
次回は2005年7月4日に配信させていただきます。
ご質問・ご希望・ご感想などありましたら、こちらをクリックするとメールが書き込めます。
必ず、24時間以内に返信させていただきます。
