今回は、4日遅れの配信となりました。申し訳ありません。
私も、連休をいただき、近所をぷらぷら、あとはボーッとしていました。
あっ、ここに新しいお店ができたとか、
こんなところに塀を作られちゃった。へぇ・・・なんて。
車で走っていたら、多くの発見がありました。
いかがお過ごしだったのでしょうか?
私もこうしてメルマガを書いたり、いろんなメルマガを読んでいます。
今日は、私のおすすめのメルマガを1つご紹介します。
「学び方の上手い人下手な人」というタイトルでまぐまぐから発行されています。
発行者は、関根雅泰(せきねまさひろ)さんといいます。
私のようにワケわかんなくない。(~_~;)
ふだんの人間の振る舞いをエッセー風にまとめられた、
「そうだよね」って、気付きがたくさんあるメルマガです。
私もず~と、失礼ながら気楽に読ませていただいています。中でも「伝えるのと伝わるのは違う」はズシーンときたテーマでした。
ちょっと引用させていただきますと
あるコーヒーショップで、ホームページ制作会社とおぼしき女性の人が
お客様とおぼしき人に説明しています。
「サーバーが・・・」
「ええ」
「Yahoo対策として・・・」
「はあ」
「SEOが・・・」
「はあ?」
彼女は伝えるべき内容を伝えているのかもしれないが、相手に本当に伝わっているのでしょうか?こちらは「伝えた」つもりでも、相手に「伝わって」いなければ、「伝えた」とは言えない。
私もそのとおりだと思います。
そうか、だから宮岡の言っていることは、わからないんだって?
「は・ん・せ・い」してます。(ーー;)
先日、わざわざ教室までお越し下さり、お会いする事ができました。
新河岸にお住まいで、将来は、自然環境に憧れ田舎に住みたいと田舎起業倶楽部代表、セミナーコンサルタント、学びの達人研究会代表と多彩な活動をされている一方、ご家族思いのやさしい方です。
もし、よろしければ「学び方の上手い人、下手な人」をお読み下さい。
こちらをクリックして→ http://www.mag2.com/m/0000107600.htm
メールアドレスを入力し、登録ボタンをクリックすると、週刊で届きます。
もちろん、タダ(無料)です。
----------------------------------------------------------------
■ パソコンのこんなこと
■
やっぱり起こったか?
先日のメルマガで、Windows XPをお使いの方は、SP2へのアップグレードをしないほうがいいと書きました。
とにかく重くなります。
別に食べすぎではありません。(笑)
動くのが遅くなります。
それから、ウィルス対策もご自身のパソコンでするより、プロバイダーに任せたほうが手がかからなくていいですよという事も書きました。
朝日新聞やNTT、JRなど大手のコンピュータが軒並みダウンしたようですね。
ウィルスバスターを最新版にアップグレードしようとしたところ
最新版のチェックが不充分のまま、市場へ出たため、ソフト上の不備があって、トラブルになったらしい。
ソフトには、不備が付き物です。虫食いという意味でバグともいいます。
ソフトウェアの各メーカーも、自社内のテストだけでは限界がありますから市場での問題点を改善しながら、製品の完成度を高める努力をしています。仕方のないことです。
あのエクセルでさえ、お験し版でのテストをして、問題点を改善し、市場に出したところ、約70項目の新たな不具合が見つかったことがありますからね。
これはソフトだけでなく、ハードも同じことが言えます。
新しいものは、発売後3ヶ月ほど待ってから買うのが得策ですね。
----------------------------------------------------------------
次回のテーマは、「アフィリエイトって何だ」です。
<<編集後記>>
ロジャースってありますね。いろんな物が安く売ってます。
そのロジャースの前に食堂があります。「川越食堂」といいます。
普通のお店では、○○定食と決まっていて注文しますが、川越食堂は
きんぴらごぼう、ひじき、切り干し大根、・・・などおかずが多種多彩。
自分の食べたいものをお盆に乗せていきます。
川越名物?「たまご焼き」 がおすすめです。(お店でそう言ってます)
いろんなおかずが並べてありますから、さんまの開きなんか時間がたつと
冷めちゃってます。
お盆に取ろうとすると「それ冷めちゃっているから、焼き立てを作るね」って
てんぷらやコロッケなんかもそうです。
夜遅くの時は、売れ残っちゃいますよなんて、こちらが心配してしまいます。
本当にお客を大切にしています。元気なお店です。しかも安い。
ロジャースへ行かれたときには、ぜひ寄ってみてはいかがでしょうか。
私もおなかすいたから、これから川越食堂へ行こうっと。