川越パソコン教室パソナコンじゅくのメルマガ

第56号 発行

2005/ 4/14 発行
発行者:宮岡 茂
 



前回の「春の訪れ」は、ご覧になっていただけましたでしょうか?

もし、まだの時は、こちらからダウンロードをしてみて下さい。
ここを右クリック→ http://com19.pasonack.com/sample/spring.exe

ダウンロードの時に、ファイルの保存場所は、デスクトップにして下さいダウンロードが完了したら、デスクトップにspring.exeという名前のアイコンができています。

そのアイコンをダブルクリックすると「春の訪れ」がご覧になれます。

桜がいつのまにか満開です。
春の象徴ですね。

日本人のほとんどが、関心を持ちます。話題にされます。
飲み会の口実にもなります。(^o^)
桜はホントに幸せ者です。

写真を眺めていたとき、桜のほかにも、春の息吹を見つけました。
つくしや花のつぼみ、小さな虫たちも元気に活動を始めました。
桜のように決して主役ではありません。
目立たないけど、それぞれの世界で、みんな一生懸命生きています。

たまにはそんな世界に目を向けてみると、
普段、忘れかけているものを思い起こさせてくれます。
時には、心を和ませるのもいいですね。

BGMには、カノンを使いました。パッヘルベルという人が作った曲です。

バッハではありません。
パッヘルベルが作った曲の中で有名なのはこの1曲だけ。

でも、この曲は、バッハも手本にしたと伝えられています。
感動の1曲です。

ちなみに、私は携帯着信もカノンです。

「で、で、でんわがきたよ」にしたら不評だったものですから。

池袋の三越の前を通りかかったら、
カノンをアレンジしたコマーシャルソングが流れていました。

参考までに、「春の訪れ」はスライドショー形式で作っています。
Media_show3というソフトを使いました。← 松岡さんのアイデアです。

体験版がインターネットから、無料でダウンロードできます。

名前や電話番号、メールアドレスなど面倒な入力が一切ありませんから
ぜひ、 お試し下さい。

ただし、使用期限が1ヶ月間のみ。
写真の使用できる枚数は10枚までの限定がつきます。

 

----------------------------------------------------------------

■ パソコンのこんなこと ■

インクの節約方法

大量の印刷をすると、すぐにインクがなくなります。
プリンターのよっては、6色、8色のインクカートリッジを使っていますから1色が無くなっただけでも、印刷ができなくなります。

結構、インクって値段が高いですね。
できるだけ、長持ちさせたいです。

それには、とっても簡単な方法があります。

それは、

ゼッタイ、印刷しない! ← いつまでもインクが長持ちします。

枚数が多い時は、教室のプリンターを使う! ← オイオイ・・・。


本当の答えは、インクを節約するソフトがあるんです。
インクセーバーといいます。

印刷する時に、インクセーバーが自動的にファイルの内容を分析して、インクの量をコントロールします。

ためし印刷なんかは、きれいにする必要はありませんね。
そんな時には、インクの節約率の設定を25%とか、50%にできます。

残念ながら、WindowsXPでしか動作しませんので、XP以外をお使いになっていらっしゃる方にとっては「ふ〜ん」というお話しでした。

インクセーバーも、15日間の無料体験版が、ダウンロードできます。
お試しになってみてはいかがでしょうか?

ただし、名前とメールアドレスの入力が必要です。

ホームページはこちらです。

http://www.medianavi.co.jp/download/trial/inksaver/download.html

 

----------------------------------------------------------------

次回のテーマは、「個人情報保護について」です。


----------------------------------------------------------------

皆様のご自慢の料理を大募集します。

これが我が家の味、自慢のこの一品。
材料、作り方、完成品の写真をお持ち下さい。
教室の料理レシピ集に追加いたします。
]お気軽に参加してみてください。

 

次回は2005年4月24日に配信させていただきます。

ご質問・ご希望・ご感想などありましたらこちらをクリックするとメールが書き込めます。
必ず、24時間以内に返信させていただきます。