インターネット回線がダイアルアップ(ADSL、光ファイバー、CATV以外)の方で
                  タイトルの写真が表示されない時には、まず最初にインターネットエクスプローラを 立ち上げて、 メニューバーの「ツール」→「メールとニュース 
                  」→「メールを読む」からお入り下さい。
                  
                  
                ----------------------------------------------------------------
                 
                  
                  昨日、セブンイレブンへ「おいしい水」を買いに行きました。
                  そこで私は見てしまった。(*^。^*)
                  
                  コンビニの中でNo.1の売り上げを続けているセブンイレブンは、
                  いろいろなアイデアを持っています。
                  
                  たとえば、本は道路側において立ち読みを許しています。
                  外から見るといつもお客が何人も入っているように見えるからですね。
                  
                  お弁当や惣菜はお店の一番奥に置いています。
                  目玉商品ですから弁当を目的に買いに来る人も多いです。
                  
                  弁当を買った後、レジまで歩いていく間に、
                  他の商品の前を必ず通りますから、
                  ついでに「お菓子」も買ってもらうなんてことをねらっています。
                  
                  人間の行動パターンをよく分析し、作られたマニュアルが整備されています。だから、店員がアルバイトの人でも大丈夫なんですね。
                  
                  話を戻します。
                  
                  私が見てしまったものは、そのマニュアルです。
                  
                  しかも、「おでんの仕込みと並べ方」というタイトルが付いていました。
                  具だくさんに盛り付けたおでんのカラー写真が真ん中にあって、
                  例えば「大根」はここの場所とか、「竹輪」はこっちとか、
                  吹き出しを使って理由まで説明してありました。
                  
                  アルバイトのにーちゃんが、なれない手つきでマニュアルを見ながら、
                  「えーと、はんぺんはここだね。」なんていいながら、おでんを準備していました。
                  
                  どこのセブンイレブンでも同じ味を提供できるようにマニュアル化されているので、私たちは安心して買う気になります。
                  
                  パソコンのマニュアルとは大違いですね。
                  あんな分厚いのを読むのは、困った時だけですから。(笑) 
                
                   ----------------------------------------------------------------
                  
                  ■ パソコンのこんなこと ■
                「私の辞書には不可能と言う文字は無い。」
                フランスの皇帝、ナポレオンは言いました。
                  「わが辞書には不可能という文字は無い」と
                この言葉だけを聞くと、自信過剰、ゴウマン、・・・・・というイメージが湧きます。
                  ところが、この言葉はナポレオン自身を奮い立たせ、決断させる自分へのメッセージだったんですね。
                  
                  こんな言葉を目の前で言われたらどう思いますか?
                  「フン」と聞き流しますか?
                  「かっこいいなんて、拍手しちゃいますか?」
                私だったら「じゃあ、自分のパソコンに登録しちゃいましょう」なんて。 
                  ほとんどビョーキ(職業病です)。(~o~)
                そのやり方は、一度「不可能」と書きます。1文字ずつでもいいですよ。
                  
                  次に範囲選択して、MS-IMEツールバー(Windows XPでは、言語バーといいます)の単語用例登録ボタンをクリックして、表示された画面の読みにふりがなで、「ふかのう」入力すればOKです。
                  
                  次回からは、変換できます。
                  つまり、「わが辞書に不可能という文字はある」に変わります。
                実際パソコンでは「不可能」は変換できますので、ご自分の住所や長い会社名、なかなか一度で変換できない友達の名前などを登録しておくといいですね。
                
                  ---------------------------------------------------------------- 
                  
                
              
                次回のテーマは「飲み屋のメニューではありません」です。
                
                  
                   
                皆様のご自慢の料理を大募集します。
                  これが我が家の味、夏バテ防止や食欲の秋にこの一品。
                  材料、作り方、完成品の写真をお持ち下さい。
                  教室の料理レシピ集に追加いたします。
                  あなたも、お気軽に参加してみてください。 
                シニアのパソコンスタッフを募集しています。
                  自称シニアの方で、 パソコンを使って世の中のため、
                  人のために何かしらお役に立ちたいとお考えの方。
                  ぜひe−シニアネットのホームページをご覧になってください。
                  アドレスは、こちらをクリックしてください。 
                  
                
                
                  
                次回は9月24日に配信させていただきます。
                  ご質問・ご希望・ご感想などありましたら、こちらをクリックするとメールが書き込めます。
                  必ず、24時間以内に返信させていただきます。