川越パソコン教室パソナコンじゅくのメルマガ
第28号 発行
2004/7/4 発行
発行者:宮岡 茂



早いもので7月になりました。
日中は猛暑ですが、朝晩はすごしやすいですね。
この気候が続くといいのですが・・・・・。
体調管理にはくれぐれもご留意下さい。


7/2の読売新聞に私の住んでいる狭山で1万円札が230枚
ポストに投げ込まれていたという記事が出ていました。

うらやましい。(~_~;)

私の郵便ポストをもっと大きなのに変えてみようかな。

参議院選挙が始まりました。
来週の投票日に向けて各候補者がんばっています。
先日も私が歩いていたら選挙カーからおじさんに手を振られました。

すぐにおはらいをしましたけどね。(>_<)

選挙のときにいつも思うんですが、どうして候補者の皆さんは名前ばかりを
連呼するのでしょうか?
ただうるさいだけとしか思えません。

以前に千葉県で、ある人が県議会議員に立候補しました。

どうせ、名前をアピールするなら、あとで役に立つ方法にしようと考え、
カタカナで選挙カーやポスターに名前を書きました。

その人の名前は「マツモトキヨシ」さん。

関東を基盤に400店以上を展開するドラッグストアーの創業者です。

もうお亡くなりになりまして、
今は長男のかずなさん(現衆議院議員)が社長を務めていらっしゃいます。

女性化粧品・ダイエット食品が多くて薬が少ないので、私はあまり行きませんが

あなたは、 マツキヨを利用されてますか?

マツキヨさんは元の松戸市市長でもあった方です。
全国で始めて市役所に「すぐやる課」を作った人で
卓越したアイデアマンとしても有名ですね。

昔、まだ松本薬舗という屋号で薬屋を営んでいたころに、
どうしたらお客様に来ていただけるかを考えていた。

思いたって、サルをお店に飼った。

そしたら、おおぜいの子供がサルを見に来るけど、
子供はお金を持ってませんから商売にならない。

そこで、学校へ連絡しました。

「サルにかまれたりしたら大変ですから、親子で来てください」ってね。

学校側も父兄に徹底させ、親が来れば何かを買って帰りますから、
商売が繁盛したそうです。

ドラッグストアー「マツモトキヨシ」は、テレビコマーシャルを
全国ネットで放映しています。ところが地方にはお店を出していません。

北海道から修学旅行で東京に来る生徒がおみやげにマツキヨグッズを買って帰ります。

あの黄色の袋がほしいようです。

あなたもお中元をマツキヨグッズにしたら喜ばれるかもしれませんよ。


■■パソコンのこんなこと(17)■■

一所懸命何かを作ったけど、肝心なことが抜けているのを
「仏作って魂(たましい)入れず」といいますね。

パソコンに当てはめると、
「名前を付けて保存」の画面で適切なファイル名を入力しないと後で探すのに困ります。
適切な名前をつけておくとイメージしやすいですね。

ワードは、文字入力した1行目を自動的にファイル名に引き込みますから
わざわざ入力しなくてもいいこともあります。

Windows95以降、ファイル名は半角で255文字(全角では127文字以内)まで
付けられますが、まあ、そこまで長い名前では、
落語のジュゲムジュゲムになってしまいますね。

ただし、「¥」「:」「/」などはパソコンが使用しますので、付けられません。

名前をつけて保存の時には、必ず自分でファイル名を入力するクセをつけて下さい。
その名前は作成物のタイトルを利用するとわかりやすいです。

例えば、
あなたの住所録とか
あなたのヒミツとか(見つかったらマズイか(*^_^*))

いずれにしても、後で見つけやすい名前を心がけて付けて下さいね。


■■電気製品のこんなこと(18)■■

サントリーが青色のバラを栽培するのに成功したと発表しました。

バラといえば真紅かピンクでしたけど、しばらくすると青色が花屋さんで買えます。
青を作るのは結構難しいんです。

あの特許問題にもなった青色LEDもそうでした。
日亜化学の中村さんはなんと600億円を受け取ることで一審は勝利しましたが、
これからどうなりますか。

会社で技術屋は特許を出すノルマがあるんです。
1年に何件とか。でも出しても会社の持ち物になっちゃうんですよ。

ノーベル賞を受賞した島津製作所の田中さんも、
その当時は報奨金1万円をもらっただけとか・・・・・。

LEDってご存知ですか?

パソコンの電源を入れたら緑色に点灯するランプみたいなやつです。
電気製品のほとんどに使われていますね。

「発光ダイオード」っていいます。

最近では、信号機にもLEDが使われています。
交差点で止まっている時に信号機をジ〜と見てみると
蜂の巣(あっ、いやなことを思い出しました)みたいになってます。

今までの電球と違って、LEDは寿命が長く、
明るさも劣化しませんし、さらに電気を食わない。

今は、緑と赤が実用になっていて、
その2つを同時に点灯させるとオレンジになります。

電車の乗降口の上にもついてます。
青色が早く実用化されるのを願っている私です。

 

次回のテーマは「鳴くまで待とう・・・・・。」です。  ←またかよって

 

次回は7月14日に配信させていただきます。
ご意見・ご希望・ご感想などありましたら、こちらをクリックするとメールが書き込めます。