まず今日はお詫びを申し上げます。
多くの方にご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありません。
それは、突然やって来た。
2/28日、私はいつも通り、電車で本川越の駅に着きました。時刻は朝9:10分。
しばらく歩くと何かヘン。急におなかが痛み出した。それも刺すような痛み。しばらく立ち止まっていると、痛みがひいたので、また歩き始めたら再び痛みが襲ってきた。
そのうちムカムカ気分も悪くなってきた。
これはおかしいと急いで、近くのビルのトイレに駆け込みました。
しだいにあぶら汗がダラダラ出てきて、吐き気もしてきました。トイレの中で約1時間苦しみました。
やっと、少し楽になったので、急いで手持ちの薬を飲み、教室へ向かったんです。
教室に着いたのは、10:20分頃。
既に授業が始まっていて、女性の先生方が心配そうな顔で見つめていました。
顔色は真っ青だったらしい。
お昼になっても食欲は全く無し。でも少しでも食べなくてはと3:00頃にパンを1つだけ何とか食べました。
その日の授業を何とか済ませて、家に着いたのは夜10:30。
薬だけ飲んでそのまま寝てしまいました。
次の日、朝起きられない。
やっと9:30頃に起きて、医者に飛んでいきました。
状況を話すと先生に何ですぐ来ない。と怒られました。
検査をし、点滴を2本打ちました。
(点滴は生まれて初めてです)絶食を言い渡され、(食欲がありませんので問題ない)
その日、私は教室を休みました。夜7:00に寝てしまいました。
夜中に何度か目がさめましたが、すぐに朝が来ました。
この日もまた点滴を2本打ちました。更に次の日も2本と・・・・・。
でもこの頃になると大分回復し、病院の先生も「少し食べていいよ」と許可を下さいました。
ここで不思議に花粉症?も治っているのに気がつきました。
もしかしたら風邪をこじらせていたのかもしれません。
なんせ私は不摂生ですから、ここ10年間医者へ(歯科は除く)は行っていません。
(自慢にはならないですね(@_@))
原因はどうもウィルスによる急性大腸炎?
パソコンにウィルスが入らない代わりに私のおなかに入ってしまいました。
私もウィルス対策ソフトをおなかにインストールしなければいけませんね。
最終検査の結果でも、もう大丈夫だと医者の先生に言われました。
本当にご迷惑をおかけし、心からお詫び申し上げるとともに、
体調管理に気をつけていきたいと思っています。
私のおなかのウィルスはともかく、また新種のコンピュータウィルスが蔓延しています。
ウィルス名はバーグルとネットスカイ。
非常に危険度が高い(感染力が強い)ので、
アドレス帳にあるメールアドレス宛に自動的にメールを配信しながら増殖していきます。
くれぐれもメールで件名が英語、送信者が不詳の時は、添付ファイルは絶対に開かないで下さい。
尚、もし間違って添付ファイルを開いちゃったとしても、
パソコン自体が壊れる心配はありませんので、ご安心ください。
もし、不安な方は川越教室へメールまたは電話でご相談ください。
前回のメルマガからピックアップした面白い話が好評でした。
生徒さんからもいろいろな話題を頂きました。ありがとうございました。
パソコンでとんでもない変換になったとか、
人の名前を思い込んでしまったとか、私にとってはとても他人事とは思えないことばかりでした。
その中で今日は川柳を1つ。
定年後、犬もイヤがる5度目の散歩。(伊藤さんありがとうございました)
それから、私がとっておきのを1つ。
○電話番号教えろだの、メールアドレス教えろだの、とにかくうるさかったオヤジ(どっかの社長)。
根負けして教えたら来た初メール。
『もうすぐ、クリサマスだね。何が欲しい?プレデントしてあげるから
一番欲しい奴をメーロしておいて。早く合いたいけど忙しそうだね。時間が出来たら行ってくれ。
そのときにプレザント持って生きます』。
もぉぉぉカタカナも漢字も何もかも間違ってる!
だからお前にアドレス教えたくなかったんだよ!(スーパー秘書)
■■私がパソコンを始めた理由(13)■■
京都は大好きな方が多いですね。
新幹線でアクセスがいいという理由もありますが、私が感じますのは、現代と古風な町の共存といいますか、両方兼ね備えていて、繁華街から1歩路地を入るとお寺があったり、庭園があったりして、ちょっと疲れたら現代から手軽に逃避して、十分に癒されたらすぐ戻ってこれる。こんな点にもあるのではと。
同じ古都でも、奈良の東大寺は奈良公園の近くにありますが、法隆寺のまわりは畑ばかり。
どうも手軽さが無いような気がするのは私だけでしょうか?
京都のうどんで、しっぽくというのがあります。しいたけやたけのこなど野菜を煮込んだ薄味のうどんです。どんぶりものでは、木の葉丼というのがあります。かまぼこと油揚げを卵で包んだ関東で言うと、玉丼に近いかな。
京都で懲りたものもあります。うな丼の上に錦糸玉子が乗っていたのですが、その卵は塩味でうなぎとは無縁のような気がしました。どうもしばらく絶食していたせいか食べ物が異常に恋しい私です。(*_*)
続く・・・・・・・
■■パソコンのこんなこと(5)■■
フロッピーがだんだん無くなりつつあり、あの手軽さはどうしたらいいんでしょうか?
保存の仕方には、フロッピー以外にマイドキュメントなどパソコン内部に保存する方法もありますが、
これだと外部へ持ってはいけません。
そうするとCDやDVDディスクに書き込むのも1つです。
ただ、CD-R、CD-RWやDVDのディスクは保存すると言うより焼き付けるイメージになります。
焼き付ける作業とソフトが必要になりますので、時間もお金もかかります。
最新のWindowsXPにもCD-Rに焼き付ける機能はあるのですが、
至ってシンプルですので、やはり専門のWin CDRやEasy CDCreatorをおすすめします。
デジカメをお持ちの方はデジカメに入れてあるメモリーカードにも保存ができます。
有効利用をしてみてもよいかと思います。
でも、いずれもあまり手軽ではありませんね。
私共は、フロッピーの代用品として容量も大きいメモリーカードを使っています。
(デジカメ用のものではなく、EasyDiskなどの商品名で売られています)
これは、必要なときにパソコンに挿すだけ、コードも何も要りません。
容量もフロッピーの30枚分や多いのは400枚分入る製品もあります。
デザインも大変コンパクトで、重宝しています。
続く・・・・・・・・・・
次回は3月14日に配信させていただきます。
ご意見・ご希望などありましたら、こちらをクリックするとメールが書き込めます。

|