今の季節には、肝試し(きもだめし)
日ごろの成果を発揮できるかどうかは、腕試し(うでだめし)ですね。
ゲーセン(ゲームセンター)へ行くと、腕相撲の腕試しができます。
相手は、ゲーム機ですけど、これがめっぽう強い。
実は、このゲーム機に挑戦して、腕を骨折した人が3人います。
しかも、 外人が2人です。
(そこまで、ムキにならなくてもいいのにと思いますけど・・・)
負けず嫌いなのでしょうか?
ゲーム機を製造している会社では、少しパワーを落とそうかなとか。
外人にも歯が立たなかった腕相撲ゲーム機。
子供たちに大丈夫でしょうか?
私は、腕相撲はちょっと怖いので(まだ肩も完治していません)止めて、
太鼓の達人で勝負します。(あれも大変疲れますけどね)
---------------------------------------------------------------
■パソコンのこんなこと■
高校生の授業に、「情報とコンピュータ」という科目があります。
先日その教科書を見ていて感心しました。
インターネットで何ができるか?
↓
あらゆる情報を探すことができる。
具体的に、YahooとかGoogleとかの表記はありませんが、
その違いをズバッと書いてありました。
結論として、より多くの情報がほしい時には → Google
より確かな情報がほしい時には → Yahoo
キーワードを入力する場合は、複数語を入れると、的確な情報がヒットする。
学校教育って、すごいんだ。← 今更感激しても遅いですけどね。
----------------------------------------------------------------
【宮岡の読めなかった字】
「海鼠腸」
世界三大珍味は、 フォワグラ、トリュフ、キャビアですね。
日本三大珍味とは、唐墨(からすみ)、海胆(うに)、と 海鼠腸
まったく、読めません。(ペコリ)
「このわた」と読むそうです。
ちなみに、日本三大うどんってあるようです。
群馬・水沢うどん、秋田・稲庭うどん、 香川・讃岐うどん、だそうです。
あれ、何で、埼玉・山田うどんがないんだ?
----------------------------------------------------------------
<お友達紹介キャンペーンのお知らせ>
お願い。
お知り合いの方で、
パソコンを勉強したいという方をぜひご紹介下さい。
もし、ご紹介下さった方が入じゅくされた場合、
ステキなプレゼントをご用意しております。
よろしくお願いいたします。
----------------------------------------------------------------
<<編集後記>>
こう暑いと、パソコンにも負担がかかり、
思わぬ故障の原因となる場合もあります。
そんな時に、どう対処するか!
橋本先生が、対処法テキストを作って下さいました。
名付けて、「パソコンレスキュー 」
いま、最終チェックをしていますので、
もう少しで出来上がります。
カレンダー、IPOD講座に引き続き、新講座のご紹介です。
「携帯ストラップ」を作ってみませんか?
お気に入りの写真でお好きな形のストラップを・・・
(夏バテ防止に、正露丸の写真でもいいかも)
お友達やご家族の方へプレゼントすると、きっと喜ばれます。
丸型、四角のほか、
ハートやユニフォームタイプがあります。
|
|
あのさぁ、
インターネットで刑務所の鍵が売られているんだけど
ど、どこの刑務所のだよ。で、いくらだ。
買うのか?
持ってれば便利じゃねえか。いざと言う時に・・・
でもさ、買っても役にたたねえかも。
30年前の鍵だとさ。
じゃあ、もう刑務所には違う鍵が付いてるんだ。
極道通信でした。(笑)
これは、アメリカの刑務所のお話です。